LIFE LOG(数学教師の独り言)

数学教師/心理学と教育現場

自分の心理学の勉強をここにアウトプットしていきます。生徒との関わり方、先生の心の保ち方。一緒に勉強したい人用。一つ一つの記事は長いのでお時間あるとき、暇なときにでも読んでやってください。

職員室内政治〜①〜自由に仕事する立場を作る


スポンサードリンク

 

職員室の中での自分の価値を高める方法を、研究などをもとに考えていきたいと思います。

 

出世したい、とか、主任になりたい!とか、管理職になりたい!とか思う人はそう多くないですよね。わたしもそうです。

 

そうではなく、教員間での自分の発言を通りやすくしたり、のびのび働きやすくするには、ということです。

 

つまり他人に口出しされないようにするにはということを考えていきます。

 

 

余談ですが、地位が上がると面倒くさいという人も多いと思いますが、基本的には正しい手法で地位が上がると楽になることが正しいです。

特にマネージメント能力を身に付け、周りの仲間を身に付けて上に上がると、任せられるようになるので上がってしまった方が楽と言われています。

でも教育現場ではそうなってないですよね、わかります、余談でした。

 

さて、職員室内政治を身に付けていくための参考にした研究を紹介します。

 

 

フロリダ州立大学の社内政治の能力の是非を4つのポイントで測ったテストです。

①ネットワーク能力

人脈とか、人と人とを繋ぐ能力

②影響力(特に対人影響力)

自分の行動や発言で相手を動かす能力、他人に影響を与える能力

ソーシャルスキル

感情把握能力のことです。相手だけでなく、自分や相手の状況を的確に判断する能力のこと。ここで大切なのは、感情とは状況とセットである前提で、よく観察する能力のこと。

④シンシアリティ

英語で言うと誠実さ、であるが実はこれは「周りから見たときの誠実さ」のことです。中身がいくら誠実でも周りからそう評価されてないと効果が薄いし、中身がいくら誠実でなくとも周りにそう見せていれば社内政治能力が高いと言えるということです。

 

 

みなさんも実際のこのテストやってみましょう。紙、ペン、メモ機能の用意をお願いします。全部で18問あります。

 

各質問に対して1〜7点の点数を付けてください。そして、

全く当てはまらない1点

当てはまらない2点

やや当てはまらない3点

どちらともいえない4点

やや当てはまる5点

当てはまる6点

完全に当てはまる7点

 

どの設問に対しても直感で答えて言ってください。

 

 

1仕事上の人脈作りに労力を割いている

 

2周りの人を気持ちよくさせることがうまい

 

3他人と効果的にコミュニケーションを取ることができる

 

4他人と良い関係を築くのは簡単

 

5他人がどんな人間か簡単に理解することができる

 

6やるべきことがあるときに気軽に助けを求めることができる人脈を職員室内に作っている

 

7自分の仕事に影響力の強い人と良い関係を作るのが得意

 

8他人が表に出さない隠れたモチベーションを言い当てるのが得意

 

9他人とコミュニケーションを取るときは、心から取るようにしている

 

10仕事における重要人物を多く知っていて、定期的なコミュニケーションを取っている

 

11仕事で、他の人とコネクションを作るため、強くするために時間を割いている

 

12他人から好きになってもらうのが得意だ

 

13自分が何かを言うときに、誠実さがあるか、良い人っぽく見えるかどうか意識しているかどうか

 

14他人に対して(他人が興味を持っているものに対して)心から興味を持って聞くようにしている

 

15仕事を前に進めるために、自分のコネクションを使うのが得意だ

 

16自分が他人に与える印象をコントロールするのが得意だ

 

17直感で正しいことが多く、周囲に影響を与える人だと思われている

 

18常に他人の表情に気を配っている

 

 

 

 

 

 

それでは出た数値の平均点を出してください。

割り切れない場合は小数点一桁くらいで良いです。

 

 

 

平均点4点、これより高ければ、みなさんの職員室内政治能力は高いです。それより低ければ職員室内政治能力は低いです。

 

ちなみに、5点を越えてまあまあ。

6点を越えるとすごい、社長クラスらしいです。

 

低い方は是非、これから書いていくスキルを身に付けて、のびのび生きやすい職場を目指しましょう。

 

もし高めに出たにも関わらず、職員室内でのびのび生きられてない方は、せっかく持って生まれた能力を活かせていません。

 

と言うわけで、このテストをやってみて

 

低い人→スキルを学び、職員室内政治能力を鍛える

 

高い人→使い方を学ぶ

 

という観点で読んでいただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ